まさか、国際鯖に悪名名高いレティシアガチャが実装されるとは思ってもみなかった。海外では日本よりもPay to Winを嫌う人が多いから、日本に実装されるのも時間の問題かもしれない。
アイテム課金の種類にもいろいろあるけど、やっていいものと悪いものがある。もし、日本に実装された場合どうなるのか……。ちょっと考えてみた。
レティシアガチャ
プラクトニウム
315Lvオレンジ武器の必要素材なのだが、これを入手する手段は非常に限られている。主な入手手段はキャラクターのLvを317まで上げて、神秘箱から算出させること。
今だと、新垢で高速にレベルを上げることができるから、プラクトニウムを量産する金策なんてこともできるかもしれない。実装されたところで価値が下がるだけで、割を食う人は、こんなつまらない方法で金策をしていた人ぐらいだと思う。
ジェム強化剤
これに関しても、価値が下がるだけで、プレイへの影響はほとんど無いと思う。というのも、最大値が+10で、普通のプレイヤーでも+8までは今でも手が届く範囲のため。
また、ジェム強化だけを目的にしたコンテンツというものが、防衛ミッションぐらいであり、通常は、金策中に入手したジェムを+αとして強化に使う程度だから。
実装されても、防衛ミッションが死ぬだけで、金策に関しても、+αのジェムがまずくなったところでメインの素材の産出が減ればそっちの価値が上がるので、特に問題は生じないと思われる。
覚醒石
まず、前提として、これが日本に来る場合、覚醒石の取引も可能になることは間違いない。取引不可のままだと、課金の度合いが強さに直結しすぎてしまい、ゲームとして成り立たない。
では、取引可能になった場合、どうなるかというと、再開封費用が300kなので、それ以上で出回ることは無いと思う。(今でも再開封している人のほうが少ないのではないだろうか?)
日本人のガチャ耐性から言って、相当産出されることになると思う。そのため影響を受けるのは、今まで再開封を続けてきたプレイヤーぐらいなのではないだろうか?
ある程度金策できるほど強いプレイヤーは、日課から解放されて好きなことができるし、新しく作ったキャラがいつまでたっても最強になれないというジレンマからも解放されるので、むしろ好ましい。
各種ID入場券
これに関しても、特に問題ないと思う。複数キャラ育ててると日課消化だけでしんどくなるし、複数キャラ育てる時間のない社会人は、メインキャラだけで遊べるので、ニートとの幅を狭めることができるという意味合いでもいいのではないだろうか?
もちろん、IDの価値が現在のバランスを保つ場合に限った話だけど。
ダイアモンド金床
ダイアモンド金床の効果なのだが、装備強化に失敗した際、強化値とポテンシャルが減少しないらしい……。
これが本当なら絶対にダメな奴だw
なぜダメなのか?
まず、このゲームの絶対目標ってなんだろうか? という部分について考えてもらいたい。オフゲーのように、ボスを倒しておしまいとはならない。
ほとんどのプレイヤーはキャラクターを強化し、さらなる強化のためにモンスターを狩るか、対人戦を楽しむといった道を取ることになる。そこで、共通して言えることは、装備強化もまた、エンドコンテンツだということ。
そんな中でこのアイテムは、装備品の強化に必ず必要な性能を持ってしまっている……。
日本なら、じゃぶじゃぶ回してダイアモンド金床が出回ると思っている人がいるかもしれない。だけど、それはほぼないと考えていい。出回ったとしても、まともなプレイヤーが手を出せるような価格ではない。
だってこれがエンドコンテンツなんだもの……。このエンドコンテンツに参加しなくても楽しめると思っている人は、もう終わるエミルクロニクルオンラインでも十分楽しめただろう。
まとめ
やってはいけない課金を一言でいうと、エンドコンテンツが課金になるゲームということになる。(※すでに実装されている課金ポーションもやってはいけないのだけど、TOSではPvPが死んでいるので、特に問題にならない)
そして、この『エンドコンテンツが課金』をやることの弊害に、プレイヤー層が悪くなるというのも上げられる。今のMMOって、現実でうまくコミュニケーションを取れない人が、手軽にコミュニケーションをとれるツールとして最適なため、元々おかしな人が多かったりする。(僕含めて)
そんなMMOの中でも、まともな人はやめて、おかしな人たちが残るわけだ……。まぁ、それはそれで面白いといえば面白いんだけど、ゲームの面白さとは関係ない。
最後に、これだけは書いておかないといけないのだけど、MMOのアイテム課金というのは軍需産業と同じで、火種の無いところに火種を起こし、そこに売りつけるという手法をよくとる。
上記で僕が問題は発生しないといった景品に関しても、すべて、IMCが生み出した火種をガチャで解決しているだけに過ぎない。つまり、こんな糞みたいなガチャに賛成するわけではなく、MMOを運営、開発するために必要な資金源として許せる範囲かどうかという意味。
正直、TOSのグラフィックでPOEが遊べたら、これほど幸せなことは無いんだけどねぇ……。
※追記
ダイヤモンド金床の効果は、正しくは失敗しても強化値が下がらないだけだそうです。
http://tos.nexon.co.jp/players/sns/forum/detail/8099
0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にどうぞ。
※他の方から見て不快になるもの、記事の内容から逸脱したものは削除することがあります。
管理人からの返信は必ず行われるわけではありません。