と言っても、まじめに祝福石を集めているのがアーチャー2体とクレリック1体だけなので、とりあえずその3体のみ。他はネタ枠だったり、生産系なのでほとんど変えないと思う。
長くなりそうなので、今日はアーチャーのビルドを考えてみる。
アーチャー2、クォレルシューター3、ファルコナー3、ハッカペル1

ステータス : DEX極
武器 : 350製造ユニーククロスボウ
防具 : ランダムオプション or ソルミキシリーズ
カード: プリズンカッター、ラジャパール、エラガノス、ヌアエーレ(適当)
実はこのビルド、R8実装当初から作ってみたいと思っていたビルドだったりする。今までの仕様だと、R9で実装されるクラスがぶっ飛んでいるはずだったので、R9でハッカペルを取るという選択肢が実現されるとは思っていなかった。
元々ダメージ計算式変更によるビルドリセットが来る前までは、ハッカペルを除いてこのビルドだったんだけどリマソンがランニングショットの完全上位互換だったこと、ディデルグランドクロスが計算式変更で相対的に弱くなったこと、大地に鷹を連れて行くと周りの視線が痛かったことなどから金策リマソンマンに変更していた。
今回、製造ユニークにランニングショット+3相当のオプションが付いたことと、リマソンが攻撃毎にMP消費するようになることから、またメインへ復権させようと思った。
ポイント
1.とても固い
固いビルドが好きな僕にはこれが一番ありがたい。盾持ちという時点でかなり固いんだけど、騎乗することでさらに耐久力が増す。回避型な上に、『シールドマスタリー』により遠距離攻撃をブロックしやすい点も評価できる。その分火力が落ちるだろうけど、そこは廃力で補えばいいw
2.面倒くさくない
ゲーム論でも書いたけど、MMOを長時間飽きずに続けるためにはこれが一番重要。ランニングショットはもちろんのこと、ファーストストライクによる自動攻撃でさらに脳死が加速する。
足が速いからイライラしないのもポイント。ハッカペルを通ることで騎乗が可能になるわけだけど、それだけじゃなく、ダッシュも可能になる。さらに、ファルコナーも通っているので、餌をあげる頻度が下がるのも地味にありがたい。
固いことで回復薬を使用する手間が減るのはもちろんのこと、被弾が極端に少ない点も評価できる。これにより、修理の手間と費用を押さえることが出来る。
3.ファーミングに適している
足の速さはもちろんのこと、単体、範囲共に器用にこなす点は非常に評価できる。
ハッカペルスキルもファルコナースキルも近接扱いなので、ミサイルホール持ちエリートを比較的楽に倒せるのも大きなポイント。
『シールドマスタリー』により、遠距離攻撃をブロックすることで盾防御力の2倍攻撃力が上がるので、狩場を選ぶことで非常に高い効率を出すことが出来ると思う。武器もち換えで効果が切れることも無いので、ハッカペルとの相性もとてもいい。
ファーミングだけじゃなく、ワールドボスでも決闘を利用することで最高のDPSを叩き出すことが出来るかもしれない。もちろん協力者がいればの話だがw
実のところ、このビルドにしたい理由は他にもある。
作ろうと思った理由

後2か月半ぐらいでアライグマが手に入る。これを生かすためには騎乗職かハンターを選ぶ以外ない。ハンターを選ぶとランニングショットが使えなくなるからハッカペルが一番相性がよかった。
まだまだ完成は先なものの、これには本当に苦労している。手間をリアルマネーに換算すると、ちょっとしたバイクが買えるんじゃないかというレベルなので、文字通りアライグマをブイブイ乗り回したいと思うw
ちなみに、アーチャー2体ともこのビルドにする予定。というのも、このゲームの本当に糞な仕様に、武器の更新がしにくいというものがある。具体的には超越済みの武器を更新すると、武器が破壊される。さらに超越石が9割まで減らされ、欠片の状態で帰ってくるので別途製造費用が掛かる。ジェムはもっとひどくて1レベル(75%)減る。だから武器を更新してもサブキャラに武器を渡すといったことが出来ないし、武器の更新頻度が高いほど、強化効率が下がってしまう。
しかし、2キャラ交互に武器更新することで、更新頻度を1/2にでき、実質武器の使いまわしをしている状態にできる。メインキャラをその都度切り替える感じだ。防具以外にも鷹とアライグマを使いまわせるので非常にメリットが大きい。
また、チャレンジモードの仕様も関わってくる。350製造ユニークの製造書を手に入れるためには、チャレンジモードで得たキューブから350ID入場券を作る必要があるわけだけど、チャレンジモード自体キャラごとに1日1回しか挑戦できない。(厳密には前回入場から24時間だから毎日挑戦できるわけじゃない)
これは手間が減る大地にも言えることなんだけど、キャラごとに入場制限を設けているのに報酬(完成品)が取引可能なので、気に入ったビルドならいろいろ手を出すより、同じビルドにした方が効率がいいし楽しめる。
ゲームとしてどうなのかとは思うけど、仕様が糞だから仕方ないね……w
ちなみに、ハッカペルじゃなくてメルゲンへ進むのが正規ルートだと思うので参考にする人は注意w
0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にどうぞ。
※他の方から見て不快になるもの、記事の内容から逸脱したものは削除することがあります。
管理人からの返信は必ず行われるわけではありません。