
まずは『ケイトウ』。順調に育っている。
元々安売りされていたのは時期を外れていたからなんだけど、この調子なら問題なく花が咲きそう。後2週間ぐらいだろうか? 生育適温が25~30℃だから、時間との勝負だなw
次に『パイナップルミント』なんだけど……

残念なことにほとんど枯れてしまった。

なぜ枯れたのかという原因なんだけど、いろいろ心当たりがありすぎて特定することが出来ない。
一番考えられるのが、植え替えに失敗したこと。
植え替えするときは以下の点に注意しなければならないらしい。
・枯れている葉っぱを切る
・茎も買った時の半分ぐらいのボリュームにする
・手じゃなくてハサミで切る
・余分な根を切る
全部やらなかったw
他にも、土がハーブ用じゃなくて、野菜用の圧縮培養土を使ったというのも考えられる。さらに、圧縮培養土を水で戻したとき、だいぶ濡れていたので、しばらくの間水を上げなかった。他にも、鉢に対して土の量が多かったのだけど、貧乏性の僕は捨てずにギュウギュウに押し詰めてしまったw
その後、土が乾き、ハーブがしおれたので水を大量に与えた。天気が悪かったので部屋に置いていたら土の表面にカビが生えた。カビ自体はよく発生するみたいなんだけど、その後、雨の降っている中外に出しっぱなしにした。ちなみに、雨は4日ぐらい続いていた。
う~ん……。水の上げすぎなのか、足りなかったのか、タイミングが悪かったのか、何がいけなかったのか全く分からないw
仕方が無いので、一度掘り起こし、余分な根を切り、枯れている部分も思い切って切り取った。

うわぁ……。
なんて無残な姿に……。
こんな難易度の低い植物すら満足に育てられないとか、我ながら情けない……w

果たして、ここから復活を遂げることはあるのだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にどうぞ。
※他の方から見て不快になるもの、記事の内容から逸脱したものは削除することがあります。
管理人からの返信は必ず行われるわけではありません。