【Tree of Savior】輝くジャウラキューブ100個達成

とうとうジャウラのピカ箱が100個に到達した。
長かった……。
本当に長かった……。

TOS180122_001.png

いやぁ、なんて素晴らしい眺めなんだろう!

内訳
ミルティス 66個 19個
ヘルガ・セルクル 62個 22個
レキシファー 61個 24個
マルノックス 67個 20個
ヌアエーレ 79個 47個
ジャウラ 100個 37個
ブルッド 75個 34個
合計 713個

この記事にも書いてあるけど、僕がワールドボスキューブを貯め始めたのが8月31日のお知らせにレジェンドボスカードの情報が入ってから。だから、約5か月弱ぐらいか……。

最初はレジェンドボスカード取得確率の検証目的に集め出したわけだけど、途中からはキューブを貯め込むこと自体が目的となり、今となっては文字通りこれがトロフィーとなった。中でも、最も多く出現したジャウラの輝くキューブを100個集めるというのは、僕にとって一つの目標になっていた。それがようやく達成されたわけだ。

いやぁ、本当に大変だった……。

何が大変って、こんだけワールドボスを倒してもほとんど利益が出ていないということ。僕がワールドボスの恩恵を受けたのは1週間程度しかなかった。むしろ、金策に割く時間が減って、かなり高度な縛りプレイになったと思う。

実際、僕の装備ってソルミキで底上げされているだけでかなりへぼい。それでもこれだけ一位キューブを集めることが出来たというのは、これまでのブログを見てもらえれば分かると思う。

まぁ、なんだかんだ言ってガビヤ鯖だからというのが一番なんだけどね……w

勿論、苦労はゲーム外にも及ぶ。このボスキューブの山を見てイラっと来た人は、これを集めるために払った犠牲を想像して、どうか怒りを鎮めてもらいたい。

正直ろくでもないよ?w

それでもどうしてもこのネタを完成させたかった。だって、これだけ貯め込んで開けた時のカタルシスといったらなかなか無いじゃない。動画に収めて、少しでも多くの人と共有できればなと思う。

ちなみに、僕がこういう遊び方をするのは割と普通のことで、昔からオンゲーに限らず、オフゲーでも自分なりの遊びを見つけ、相当やり込むことが多かった。

僕が動画を上げ始めたのがちょうど2年前のことなんだけど、その理由の一つが、これらのおかしなゲームデータを何一つ記録もせずに消してしまっているのがもったいないなと思ったからだったりする。

だから、過去にやったゲームも記事にしていきたいとは思うんだけど、既にデータが残っていないこともあり、記憶を頼りに書くのは難易度が高い。それに、証拠も無しに書いてもおじさんの自慢話で終わりそうでどうかとも思う。まぁ、需要があるなしに関わらず、僕が書いてみたいのでいつか記事にすると思うw

さて、この箱を開けるタイミングなんだけど、やはりレジェンドボスカードの韓国本鯖実装を待ちたいと思う。といっても、現在テスト中のワールドボス改変ではレジェンドボスカードがここから出ないことが決まっている。(韓国情報

それでも、これだけ開けた後にやっぱりレジェンドボスカードが出ますと言われるとさすがにショックがでかいので、慎重に行きたいと思う。あと、これを開けることで僕のTOSに対するモチベーションが崩れそうというのもあるw

だから、続きは今しばらく待って欲しい。

そうそう、以前書いたクレリックのビルドの記事だけど、いろいろ勘違いがあった。

まず、ヒールの威力がInt%だと思っていたんだけど、実際は固定228%なので、あえてIntにこだわる理由がなくなった。

次にイモレーションの炎属性攻撃力上昇がイモレーション中の5秒のみだと思っていたけど実際は20秒も上がり、チャプレンなら絶対必須なスキルだったということ。

だから、前回から少し変更を加えた。
クレリック3、プリースト3、チャプレン、ジーロット2


やはり、これほどワールドボスに特化したビルドもなかなか無いと思う。

ヒール砲とブラインドフェイスで直接LAを狙うことも出来るし、複数の設置と持続ダメージバフでLAのタイミングに火力を集中させやすいというのもある。失敗しても、高威力な通常攻撃でフォローを入れることも出来る。

実際この土日だけで6回はLAを取っている。

ちなみに、動画は大勢集まってる中でLAを取る姿を収めようと思ったんだけど、ボスがミルティスでほとんど人がいなかった。日曜の23時前なんだけどね……w

僕が開発者なら、レジェンドボスカードと同一のワールドボスカードを餌に使う事で少しだけ成功率を上げるようにするかな。そしたら今のワールドボスも少しはコンテンツとして機能するようになると思うw

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にどうぞ。

※他の方から見て不快になるもの、記事の内容から逸脱したものは削除することがあります。
 管理人からの返信は必ず行われるわけではありません。